top of page


4/16開催!第7回無料オンラインセミナーのお知らせ
育ラボでは、主に療育や保育で働く先生たちに、発達特性のあるお子さんを持つ保護者の心理・対応・支援について、学べるセミナーを提供しています。
第7回目「保護者への対応・支援」の無料オンラインセミナーを4月16日(水)10時に開催します!
テーマは、「保護者の「信頼」を得る具体的な接し方~コミュニケーション心理学の観点から~」でオンライン(zoom)にて行います。
ぜひ、保護者対応・支援の一助としてお役立ていただければ幸いです。

ラルゴ ココロ
4月11日読了時間: 2分
閲覧数:20回


オンデマンドセミナーご利用者様のお声
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスで働く先生たちに向けた「保護者の心理・対応・支援」についてのオンデマンドセミナーも7つのテーマとなりました。
ご利用者様から感想をいただきましたので、一部ご紹介します。
保護者支援について学ぶ機会となり大変うれしいです。
ぜひ、

ラルゴ ココロ
2月9日読了時間: 1分
閲覧数:15回


「保護者への助言スキルを身に付けよう」セミナー御礼といただいたご感想
1月22日10時~第5回目となるオンラインセミナー「保護者への助言スキルを身に付けよう」を無事開催することができました。100名様からのお申し込みをいただき満席となりました。
また、当日のセミナーのアーカイブ配信を行っており、こちらも多くの方がご利用くださり、90名の方にご

ラルゴ ココロ
1月27日読了時間: 2分
閲覧数:21回


第5回 オンライン無料セミナーのお知らせ
育ラボ(byココロラルゴ)では、発達障害のお子さんやその保護者に関わる保育士さんや先生に対して、お子さんと保護者の心や行動に寄り添った関わり方について主に心の専門家である臨床心理士や公認心理師が心理学の観点から提供していきます。

ラルゴ ココロ
1月6日読了時間: 2分
閲覧数:19回


【空席あとわずか】第4回の無料セミナーのお知らせ
「保護者の心理・対応・支援」に関する無料セミナー第4回を、12月18日(水)10時より開催します。
今回のテーマは、「お子さんの『気になる行動』を保護者へ上手に伝えるポイントとは?」 です。
保育園や療育の現場で、お子さんの気になる様子や行動に気づくことがあるかと思い

ラルゴ ココロ
2024年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:28回


伝わるスライド作りのポイントと構成法
医療職や心理職の皆さんの中には、院内勉強会や研修会で講師を任されることがある方も多いのではないでしょうか?
専門的な知識が豊富でも、他職種や異なる背景を持つ方に「わかりやすく伝える」ためのスキルは、また別のものです。
そこで今回は、「伝わるスライド作りのポイントと構成

ラルゴ ココロ
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:28回


11月10日~ 保護者対応のnew動画セミナーのお知らせ
療育支援者の方のための「保護者対応・保護者支援」動画セミナーに新しい動画が追加されました!!!
公認心理師・臨床心理士・幼稚園教諭・小学校教諭の伊藤かおり先生によるセミナーです。
お子さんの気になる様子を保護者に伝えるとき、どんな点に注意して伝えるといいでしょうか?

ラルゴ ココロ
2024年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:15回


「保護者対応・保護者支援」の無料セミナーの振り返りと次回の開催について
これまで、療育支援に携わる先生たちにお役立ていただくため、「保護者対応・保護者支援」について無料セミナーを2024年7月~開催してきました。
先日は、第3回目となるセミナーを開催し、50事業所以上の方にお申し込みをいただきました。
療育支援に携わる先生たちだけでなく、

ラルゴ ココロ
2024年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:16回


第3回 療育支援者のための「保護者対応セミナー」のお知らせ
11月6日(水)10:00~、第3回、療育支援者のための「保護者対応セミナー」を開催します。
参加費は無料で、毎回多くの方からお申し込みをいただいています。
今回はすでに40事業所以上の方からお申し込みをいただいています。
セミナー詳細を確認いただき、ぜひ気にな

ラルゴ ココロ
2024年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:5回


保育・療育・教育に携わる人にご活用いただける「保護者対応」の動画セミナー
現在大変ご好評いただいている、療育で働く先生たちに向けた「保護者対応の動画セミナー」ですが、保育・教育に携わる方からも非常に多くご利用いただいています。
#01と#02は心理士たちが講師となっていますので、発達特性のあるお子さんを持つ保護者の心の理解をした上での対応について

ラルゴ ココロ
2024年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:16回


ハラスメント相談窓口の充実と対応のポイント:担当者が知っておくべき基礎と実践
企業内での相談窓口を充実させ、担当者が自信を持って対応できる環境づくりをお手伝いしています。
相談窓口の担当者が「いつでも相談に乗れますよ」と自信を持てば、社員は安心して小さな悩みでも相談しやすくなります。
そのため、内部相談窓口の充実こそがハラスメント対策の第一歩だ

ラルゴ ココロ
2024年10月22日読了時間: 3分
閲覧数:10回


心理士が行う「ハラスメント防止研修」— 安心して働ける職場づくりを支援
近年、職場におけるハラスメント対策の重要性がますます高まっています。
2020年6月から(中小企業では2022年4月から)、企業は法律や指針に基づいてパワハラ防止対策を実施することが義務付けられました。
この法改正を受け、多くの企業がハラスメント防止に積極的に取り組み

ラルゴ ココロ
2024年10月14日読了時間: 3分
閲覧数:3回


【もうすぐ終了】10月10日まで!保護者対応セミナー配信
過去の第2回保護者対応セミナー「傾聴のコツ」動画配信中!10月10日までの期間限定です
現在、過去に行った第2回保護者対応セミナー「傾聴のコツ」の動画を、10月10日までの期間限定で配信中です。
「事業所の勉強会で活用します!」「次の休みに勉強させていただきます!」と

ラルゴ ココロ
2024年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回


怒りは抑えつけるのではなく、うまく付き合う
来週はアンガーマネジメント研修(怒りと上手に付き合う研修)を2か所で行うことになっています。
人間の感情の中の1つである「怒り」は、ネガティブ感情の中でも嫌われがちですが、大切な役割を持っています。
怒りは、自分の大切なものを守ろうとするときに生じやすく、それだけ大切

ラルゴ ココロ
2024年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:0回


ココロラルゴの研修の一覧とその特徴
ココロラルゴの研修では、新入社員・若手社員~リーダー・管理者を対象に下記のような研修を行っています。
2021年に開業してから、年100~150程度の講義を担当させていただいており、2024年は170講義以上になりそうです。
当社の研修は、単にコミュニケーションやマネジメント

ラルゴ ココロ
2024年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:10回


保護者を不安にさせない普段からの接し方・伝え方
現在ご好評いただいている、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスで働く先生方に向けた「保護者対応」に関するセミナーの02は、保護者を不安にさせない普段からの接し方と伝え方についてです。
保護者とのコミュニケーションを図る際、心がけていることはありますか?
普段から保護者の心

ラルゴ ココロ
2024年9月24日読了時間: 3分
閲覧数:4回


保護者のご意見・クレームに対して適切に対応できていますか?
現在好評いただいている、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスで働く先生方に向けた「保護者対応」に関するセミナーの03は、保護者からご意見やクレームがあった際の対応についてです。
ご意見に対して驚いてしまい、対応を間違ってしまうことはありませんか?
クレームを言いたくて言わ

ラルゴ ココロ
2024年9月23日読了時間: 3分
閲覧数:4回


無料セミナー 第3弾は「あそび」の価値と意味
療育支援者向けの無料セミナーの第3弾目は11月6日(水)10時~行います。
今回は、「保護者に「あそびの意味」を伝える」がテーマです。
療育活動では遊びを通して、子どもたちの心と力を育むことが多いかと思います。

ラルゴ ココロ
2024年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回


療育支援者に向けた「保護者対応・保護者支援」の動画セミナーの特徴や利用者様からの声
療育支援者の先生に向けた「保護者対応・保護者支援」についての動画セミナーですが現在大変ご好評いただいています。
療育支援者Labo.のセミナーの特徴ですが、
①講師は各専門分野で15年以上の経験がある人たちです
②お好きな講座を1つからお選びいただけます
③事業所単位での

ラルゴ ココロ
2024年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回


2024年9月の研修の実績と予定
ココロラルゴでは、下記のような社員研修・セミナーを実施することができます。
9月の研修の実績と予定は下記の通りです

ラルゴ ココロ
2024年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
bottom of page