top of page
オフィス

「働く」に真剣な人ほど
「心理学」をうまく活用しよう

​お知らせ

療育支援者向け
第5回 保護者対応・支援セミナーのお知らせ

2025年1月22日(水)10時~保育・療育に携わる先生たちに向けた「保護者の心理・対応・支援」を学べる無料セミナーを開催します。

第5回目となる今回のテーマは、「保護者からの相談・質問に応える!教育・療育で活きる『助言スキル』を身につけよう」

保護者からの相談や質問に対して「なんと答えればいいのかわからない…」と悩む先生や支援者の方は少なくありません。話をじっくり聞く(傾聴)姿勢は大切にしているものの、適切なアドバイスや助言の仕方に困る場面も多いのではないでしょうか?本研修では、園や学校、児童発達支援など、専門性が求められる現場で役立つ「助言スキル」を磨くための具体的なポイントを​心の専門家(公認心理師・臨床発達心理士)が講師となり、丁寧にわかりやすく保護者の解説します

1月22日無料セミナーのチラシ.png

ココロラルゴって?

こころの専門家が会社に訪問し、働く方のメンタルヘルスをサポートいたします。

こころの仕組みやメンタルコントロール方法を知ることで心の病気予防を目指すなど、

​心理臨床学・キャリア構築の知見を用いて、心理専門職の立場から組織づくりの伴走をいたします。

研修・セミナー

​ビジネスで使える幅広い研修をご用意いたします

セミナー

メンタルヘルスケアはもちろんのこと、ビジネス心理学や行動経済学を取り入れたセミナーを実施します。

​新入職員向け・昇進者向け・管理者および人事部向けの研修など幅広くご用意しています。

​研修内容や時間などご要望に柔軟に対応いたします。

働く人が活用できる相談室

経営者様のご相談に乗ったり、各種ハラスメント対策の

外部窓口の役割などを担います。

​すでに内部にハラスメント窓口を設置している企業様の場合は運営方法についてもご助言いたします。

経営者様や社員様が安心して相談できる外部相談窓口として

カウンセリング

段階に合わせたメンタル不調予防に取り組むことができていますか?

メンタルヘルス対策

診断

メンタルヘルスケアには一次予防、二次予防、三次予防があり、どれも重要なケアです。

ストレスチェック制度についてもご代行いたします。

メンタルヘルス全般についてご相談ください。

健康経営優良法人認定取得サポート

経済産業省認定証の取得を一緒に目指しませんか?

ビジネスマン

社員の健康を考えることができる会社であるならば、

健康経営優良法人認定取得をおススメします。

​現状についてヒアリングをし、取得までのプランニングおよび実施のお手伝いをいたします。

公認心理師とは、日本の心理職の国家資格です。

​大学院で心理学を学んできた者が、各サービスに対して丁寧に対応します。

カウンセリングルーム

心理職の国家資格を有する心の専門家が代表を務めています。

​心の専門家が対応します

  • 他社が最も利用する管理者研修はどんなものですか
    「部下のメンタルヘルスケア(ラインケア)」が人気です。 詳しくは、「管理職員研修A」をご参照ください。
  • ココロラルゴが独自に扱っている管理者研修を教えてください
    多くの仕事を担う管理者自身のケアが重要だと思っています。 「管理者自身のセルフケア術」を学ぶことで、自分自身のケアだけでなく、部下のケアにも活かせると好評です。また、パワハラ防止条約(大手企業は2020年、中小企業2022年に義務化)に伴い、イライラや怒りなどに対する「怒りのコントロール」研修の需要も高まっています。 詳しくは「管理職員研修B」をご参照ください。
  • ビジネスに役立つ管理者向けの心理学研修にはどんなものがありますか
    大切な打ち合わせ、クレーム対処などを担う上で、「傾聴」は大いに役立ちます。また部下を育てる上でも傾聴を用いながらのコーチングなどのスキルも研修に組み込むことが可能です。 詳しくは「管理職員研修C」をご参照ください。

お問い合わせ・お申込み

任意

​企業名

必須

お名前

必須

ふりがな

必須

メール

必須

​本文

送信ありがとうございました。

追って担当よりご連絡をさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込み
bottom of page